先日、両親と何気ない会話をしていたときに「水素水を飲んでみたいから注文してみたいんだけどどれがいいのかしら?」と言われました。
とはいっても、めちゃくちゃズボラなうちの両親。
今まで美容グッズに最新家電など新しいものを購入しても使っているのははじめの3ヶ月だけ。
毎日飲む水を水素水に変えることが続かないとしか思えない私。
そういえば誕生日プレゼントも渡してあげれてないし・・・スボラな両親の健康を少しでも良くしてくれるならここは思い切って水素水サーバーをプレゼントしようとネットでポチポチ調べてみました。
予算を決めよう
水素水サーバーがだいたいいくらくらいするか検討もつかない人がたくさんいると思います。
まずサーバーの大きさが設置型と卓上型と持ち運び型と3タイプあります。
設置型タイプはレンタル形式をとっているところが多く、購入もできる場合がありますが80万近くするものなど高額になります。
そのうえ場所をとるため、設置型はプレゼントには不向きといったところ。
卓上型にもデスクに置けるようなコンパクトなものからキッチンに備え付けるようなものまで幅広くあります。
だいたい卓上型タイプは15万程で購入することができるので予算が15万ほどあるというかたは卓上型がおススメです。
手軽で持ち運ぶことができるものはさらに安くなり3万~5万円ほどで購入することができます。
ちょっとしたプレゼントに最適な価格ですが、生成器としては小さいため水素濃度が若干低いようです。
水素濃度をしっかり確認しよう
せっかく水素水サーバーをあげるのに、水素濃度が低いものをあげてしまうと水素の効果も出ないうえに意味のないものをあげたことになってしまいます。
水素水の効果を得る基準となる水素濃度は0.8ppmといわれています。
なので0.8ppm以上の水素水が作れる水素水サーバーを探しましょう。
そして一番の問題は飲む時の水素濃度が平均してどのくらいあるかということです。
業者によっては、一番高いときの水素濃度を表記している場合があるのです。
水素はその小ささから溶存するのが難しいとされており、水素を充填してから時間が経つと抜けてしまいます。
そのため水素を充填したときは1.6ppmあったとしても、いざ飲むころには0.8ppm以下まで下がっている水素水はたくさんあります。
さらに生成器となると一番高いときの濃度になるまで時間がかかったり、大型サーバーだと大量にタンク内の水素水を消費したあとの水にはほとんど水素が入っていなかったりすることもあります。
そのため表記の水素濃度よりも実際に飲むときに水素濃度を必ずチェックしましょう。
最近では水素濃度を調べているサイトがたくさんあるので、少し検索すればすぐに出てくるので便利です。
供給方法の違い?
皆さんがイメージする水素水サーバーの作り方は、ミネラルウォーターを水素水サーバーにいれてボタンを押し数分待つと水素水が完成するという方法ではないでしょうか?
実は、水道水からつくれてさらに生成時間も待つことなしにボタン1つで水素水が飲めるサーバーがあるのです。
それがこのガウラミニです↓
プレゼントに最適なガウラミニとは?
果たしてガウラミニがプレゼントに適しているのかガウラミニについて詳しく調べてみることにしました。
まずは水素濃度はどのくらいでるのかを調べてみたところ、表記上は0.8~1.1ppmということです。
実際にどうなのか調べてみると、0.7ppm程だそう。
ん~ちょっと希望の値には0.1ppm届かないようです。
次に価格ですが、ガウラミニの本体価格は148000円(税抜)です。
※月額4980円でレンタルも有
約15万もするので少しためらいますよね。
一応、水道水をタンクにいれるだけで水素水になるのでミネラルウォーターを別で購入する必要はありません。そのため、後々のことを考えるとお得です。
だいたい2年使用すれば、毎日236円ほどで水素水が飲めることになります。
※年1回のフィルター交換代を含めた計算。
そうなると、市販の水素水は350mlで250円ほどするのでガウラミニは十分お買い得になります。
そしてなんといってもガウラはデザイン性が素晴らしくプレゼントに最適です。
水素水サーバーってなんだかダサいんですよね。
おしゃれなものも最近出回ってきましたがめちゃくちゃ少ない・・・
そんななかガウラは8色展開で見た目がコーヒーメーカーのようなフォルムで一見水素水サーバーだとわからないのですごく売れている様子。
結局今回はガウラミニをプレゼントすることにしました。
喜んでくれると嬉しいです。
↓